AEAJ認定アロマセラピスト |
一般の人々に、トリートメントやコンサルテーションを含めた
アロマテラピーを提供できる能力を認定する資格 (AEAJより)
アロマセラピストになるには、
学科試験に合格したあと、実技試験とカルテ審査が必要になります。 |
|
|
My アロマテラピールームです
|
|
|
<学科試験について>
アロマセラピスト学科試験は、年2回(5月と11月)に行われます。
○午前:一次試験(選択回答式)
○午後:二次試験(小論文)
ただし、認定校に通っている場合は、二次試験は免除。
また、アロマテラピーインストラクターの資格を先に取得している場合は、
一部の試験項目(共通カリキュラムの部分)が免除。
試験内容は、解剖生理学や体のしくみがメインで、香りテストはありません。
|
|
|
<実技試験について>
私は認定校に通っていたので、トリートメント実技試験は認定校で受験しました。
全身のトリートメントを行い、施術をしながら、口頭での試験がありました。
この日はとっても、緊張しました(^_^;)
|
|
|
<カルテ審査について>
30症例のカルテ作成では、30回トリートメントを行い、カルテを作成して提出します。
学科試験合格から2年以内に提出しないといけません。
カルテには、書き方とか症例の取り方など、いろいろ約束事があります。
私は、カルテ審査のやり方の説明もカルテの添削も認定校でしてもらったし、症例も認定校の友人たちで取り合ったので、本当に助かりました。
|
|
|
<トリートメントベッドについて>
ちなみに、トリートメントベッドがなくても、カルテはとることができます。
ベッドを持っている人の家や、貸してくれる場所で行ったり、姿勢は悪くなりますが、布団で行っても構いません。
でも、大抵の人がトリートメントベッドを購入したり、ゆずってもらったりしていました。
やはり、夢があるので、自分のベッドが欲しくなるんだと思います。
家族とか友人とか色々な人にアロマトリートメントをしてあげたくもなります。
かくゆう私もアースライト社のNewスピリットを購入した一人ですが・・・
|
|
|
<独学について>
アロマセラピストの資格も独学でも可能になっています。
ただ、私は認定校に通って、頼りっぱなしだったので、独学では難しかっただろうなとは思います。
理由は・・・
実技を全く知らなかったので、学校で習ったこと。
情報のほとんどが学校から得たこと。
カルテを取り合ったり、アロマテラピーを語ったりできる友人に出会えたこと。
です。
|
|
|
|
|
〜(社)日本アロマ環境協会の資格のしくみ〜
【一般対象の資格なので誰でも受験可能】
アロマテラピー検定2級
↓
アロマテラピー検定1級
↓
【会員対象の資格なので受験するには協会への入会が必要】
アロマテラピーアドバイザー(試験なし)
↓
アロマテラピーインストラクターまたはアロマテラピーセラピスト
| |
|
|
|
|
|
|